※本ページはプロモーションが含まれています

映画「JOKER(ジョーカー)」が早くも動画配信サービスに登場!

洋画
出典元:https://www.dazeddigital.com/

2019年10月4日(金)に日米で同時公開された映画、『JOKER(ジョーカー)』、動画配信サービスで視聴可能になりました!

本記事では一度作品を観たあなたでも、また観たくなるような「JOKER(ジョーカー)」の考察があります。

さいごに「JOKER(ジョーカー)」が自宅でも楽しめる、動画配信サービスも皆さんにシェアします。
(2020年1月情報 ※随時更新)

字幕予告と物語

主人公アーサー・フレック(のちのジョーカー)は子供に優しく、体が不自由な母と同居し看病する人間味溢れる男性であった。
昼間は雇われのピエロとして、また将来はコメディアン番組に出演し「世界に笑顔を届ける」ことを密かに願う..。

しかし現実は彼の想像以上に残酷で、陽の当らない自身の「存在価値」に疑問を持つ。
歯車が狂いついにJokerへと変貌し、事件の連鎖を引き起こす。

キャスト

アーサー・フレック / ジョーカー:ホアキン・フェニックス
マレー・フランクリン:ロバート・デ・ニーロ
ソフィー・デュモンド:サジー・ビーツ
ペニー・フレック:フランセス・コンロイ

スタッフ

[監督] トッド・フィリップス
[原作] ボブ・ケイン
[製作] トッド・フィリップス

Joker(ジョーカー)の考察

殺される人間と2タイプのジョーカー

出典元:https://comicbook.com/

シェイクスピアの道化論と一緒で、2種類のジョーカーがいる。
1つ目は「機知に富んだ口頭のジョークで”笑わせる”ジョーカー」で、2つ目は「体や病気などで身体を使って”笑われる”側になるジョーカー。」

アーサーに殺された人間は、おデブのジョーカー然り、ロバート・デニーロ然り。
1つ目のタイプのジョーカーであり、ドワーフだけがアーサーと同じ2つ目のタイプのジョーカー出会ったことがわかる。

労働者としての反乱 ~笑われる側から笑う側へ~

出典元:https://www.latimes.com/

作品では、ジョーカーは貧困層の象徴であることがわかる。
アーサーはいつも他の人間に笑われており、これがまさに貧困層と富裕層の関係である。

富裕層のシアタールームにアーサーが入るシーンでは、白人たちが道化をみて笑っている。
ここでもやはり「笑い」に共感できないアーサーからは、貧困層の怒りが読み取れる。

「my death makes more cents(sense)」というジョークも、貧困に苦しんでいるからこそ皮肉たっぷりである。

彼は笑われる側から笑う側へと変貌する。

名前のジョーク

出典元:https://slate.com/

アーサーはハッピーと呼ばれていて、病院で「一度もハッピーになったことなどない」と嘆く。
実は彼の名前のアーサーも、かの有名な「アーサー王」を容易に連想させる。

アーサー王といえば、王宮には古来から道化師がいたので、アーサーは本来は道化を笑う側
しかし、主人公のアーサー自体が道化であり、全然ハッピーではない人生を送ってきた彼が「ハッピー」であるという皮肉のこもったジョークである。

この記事を書いた人
Rei

アメリカ文学専攻のバイリンガル大学生。
映画をもう一度見直したくなるような分析をひたすらしていきます🎥
分析してほしい映画のリクエストお待ちしております😌

Reiをフォローする
にほんブログ村 映画ブログへ
洋画
スポンサーリンク
\ この記事をシェアする /
Cinema Gossip