※本ページはプロモーションが含まれています

『ワンダー君は太陽』ヘルメットと変化するオギーの考察

洋画
出典元:https://movietime.guru/

2017年のアメリカ映画、『ワンダー 君は太陽』。
日本でも2018年6月に全国公開された感動の物語が、動画配信サービスで視聴可能になりました!

本記事では映画の考察、どこの動画配信サービス(VOD)で観られるのか、を皆さんにシェアします。
(2020年1月情報 ※随時更新)

字幕予告と物語

主人公のオギーはトリーチャーコリンズ症候群という、顔の形態が不調和になってしまう疾患を持つ少年。
クラスメイトからのイジメに合うこともあるが、家族に支えられながら粘り強く現実に立ち向かうオギー。
徐々にクラスメイトも理解し始めていく。

ルーム』の天才子役ジェイコブ・トレンブレイがオギー役として主演を勤め、母親(ジュリア・ロバーツ)と固い絆で結ばれた親子を熱演します。

キャスト

ジェイコブ・トレンブレイ
ジュリア・ロバーツ
オーウェン・ウィルソン
マンディ・パティンキン
ダーヴィード・ディグス
イザベラ・ヴィドヴィッチ

スタッフ

[監督] スティーブン・チョボスキー
[原作] R・J・パラシオ
[製作] トッド・リーバーマン

映画分析(ネタバレあり)

宇宙飛行士のヘルメットの意味

参照元:https://whysoblu.com/

オギーがいつも被っているヘルメット。
これはもちろん、彼が宇宙好きで、宇宙飛行士になりたいという表象です。

しかし、このヘルメットの本当の役割は「ワンダーの心の壁を可視化すること」にあります。
実際にヘルメットをつけている時、またハロウィンの仮面をつけているシーンが多いワンダーですが、このヘルメットが取れる時、彼は心のヘルメット(心を守るもの)も一緒に取り、勇気を出して学校へ行く。

そうして、ずっと一方的であったヘルメットを通して「見る側」だったオギーが「見られる側」へと変わるのです。
この手法では安倍工房の「箱男」という作品でも見られます。

変わっていくwonderの意味 〜”wonder”と”wander”〜

参照元:https://whysoblu.com/

wonderとは「不思議に思う」という意味があり、彼のヘルメット姿を見て、皆がwonderingしていたことだろう。そんな彼はwandering「さまよう、目がキョロキョロする」ような反応を見せる。
(一文字oがaに変わるだけでこんなにも意味が変わる!)

wonderというのはあくまで見る側のオギーに対する意識で、彼自身の反応としてはwanderという動詞が合っています。

実際に、wanderという言葉は宇宙を「さまよっている」宇宙飛行士を連想させる。
つまり、wonderの意味が変わっていくということは、彼を「見る側の意識」が変わるということ。

最終的には友達もでき、ありのままの顔をさらけ出し、明るく生活しているワンダーは、周りの人にとってもう1つのwonderの意味である「奇跡、驚くべき存在」へと映画の中で変化していったことは間違いありません。

この記事を書いた人
Rei

アメリカ文学専攻のバイリンガル大学生。
映画をもう一度見直したくなるような分析をひたすらしていきます🎥
分析してほしい映画のリクエストお待ちしております😌

Reiをフォローする
にほんブログ村 映画ブログへ
洋画
スポンサーリンク
\ この記事をシェアする /
Cinema Gossip