※本ページはプロモーションが含まれています

映画『ジョジョ・ラビット』のタイトルに隠されたメッセージとは?

洋画
出典元;https://www.foxmovies.com/

第92回アカデミー賞の脚色賞を受賞したジョジョ・ラビット

映画の舞台は第二次世界大戦下のナチスドイツ

それがまさかのコメディ映画!?

脳内に潜むヒトラー少年が、ひょんなことからユダヤ人少女をかくまうことことになるストーリーです。

今回も、もう一度観たくなるような映画考察を紹介していきます。

※ネタバレありです

タイトルの「ジョジョ・ラビット」に隠されたメッセージ

出典元:https://www.newyorker.com/

主人公のジョジョは、「ウサギを殺せ」と言われた時に、殺すことができず、逃がそうとした原因で「ジョジョ・ラビット」と呼ばれることになる。

臆病者を示すラビットだが、この「ウサギを逃す」という行動は、物語ラストの伏線になっている。
というのも、ジョジョには「ユダヤ人というウサギを逃す役割」があるからだ。

兵士が訓練でユダヤ人の代わりに使ったのもウサギで、ジョジョが書いていた本の中の絵は「檻に閉じ込められたウサギと鍵を持つ少年」だった。

檻に閉じ込められたウサギとは、エルサのことであり、やはりここでもユダヤ人=ウサギの一致が観られる。

ウサギの檻の鍵を持つ少年はもちろんジョジョであり、ラストシーンではウサギを檻から逃すように、屋根裏部屋からエルサを解放してあげる。

最初にウサギを殺さなかった優しさは、ユダヤ人を殺さない優しさを示していた。

片目が言えないキャプテンk

出典元:https://www.newyorker.com/

物語の主要人物として、男気溢れるキャプテンkの存在がある。

彼は戦場で片目の視力を失ったが、この片目が見えないキャプテンが実は現実を見ることができ、両眼がある人よりも「盲目的にナチを信じていない」というのは面白い。

そして、彼はゲイであることが示唆される。

ゲイとしてマイノリティーである彼だからこそ、ユダヤ人の気持ちも理解することができ、エルサが誕生日を間違えた際も、庇うことができたのだろう。

ユダヤ人の立場になるジョジョ

出典元:https://www.wsj.com/

ジョジョは最初、盲目的なナチとして描かれるが、物語終盤でユダヤ人の立場に置かれてから、ナチズムに屈しなくなる。

彼は戦場に出た際、戦う人たちを見てただ唖然としていた(シンドラーのリストの子供を彷沸させる)。

そんな彼は戦場で追われアメリカ人から逃れるため、家の陰に隠れるシーンが描かれる。

ここでドイツ人に追われるユダヤ人の立場を体験する彼は、uglyでdeformedな見た目の迫害もあって、ユダヤ人の立場をジョジョに理解していく(ジョジョだけに。笑)

最終的にキャプテンに「こいつはユダヤ人だ」と嘘をつかせ助けてもらったが、ここでジョジョがユダヤ人になる立場の逆転は完成する。

だからこそ、彼は心の中のヒトラーを追い払うことができたのだ。

愛の象徴の蝶々

出典元:https://www.lavozdegalicia.es/

ロージー(母)は、ジョジョの靴紐を蝶結びにしてあげる。

これは母からの愛を象徴していて、この映画では愛=蝶々とも呼ばれる。

ロージーは「人は恋するとお腹に蝶々がいるみたいになる」と言い。実際に広場で蝶々を追いかけると「最愛」の母の死体に出会う。

ここでも「愛と蝶々の一致」が見られる。

その時に靴紐を結んであげることはできないが、一番最後のシーンでジョジョがエルサの靴紐を蝶々結びにしてあげるのは、彼のエルサへの愛を象徴しているのかも知れない。

この記事を書いた人
Rei

アメリカ文学専攻のバイリンガル大学生。
映画をもう一度見直したくなるような分析をひたすらしていきます🎥
分析してほしい映画のリクエストお待ちしております😌

Reiをフォローする
にほんブログ村 映画ブログへ
洋画
スポンサーリンク
\ この記事をシェアする /
Cinema Gossip